心のおもてなし
-おしぼり-
江戸時代になると木綿の手ぬぐいが普及し始めました。
宿屋の玄関先で、疲れた旅人のために、水を張った桶と手ぬぐいが用意されていました。
旅人は手ぬぐいを桶の水に浸して、それをしぼり、汚れた手や足をぬぐった。
この「しぼる」という行為こそが、おしぼりの語源になっていると言われています。
~ おしぼりの衛生基準 ~
厚生省「環指157号」おしぼりの衛生的処理に関する指導基準
●変色及び異臭がないこと!
●大腸菌群が検出されないこと!
●黄色ブドウ球菌が検出されないこと!
●一般細菌数は、一枚当たり10万個を超えないことが望ましい!
大滝は日々衛生基準を守り、常により良い商品をお届けしております。
スタンダード白色 28×28
スタンダード黄色 28×28
デラックスオレンジ 28×28
高級太巻 白色 30×30
初めに、おしぼりの種類を選んで頂きます。
一か月の使用本数を決めます。
次に基本料金が決まります。
次は配送日が決まります。
配送日は、週に2回の納品と引き取りになります。(地域によっては週に1回)
ご契約例
ブラウンで、月に1000本契約のお客様の場合、週2回( 月木・火金・水土のどれか)の集配で、
1回40本からの納品で、週に240本以下の納品で超過がなければ、基本料プラス消費税になります。
その他、いろんなプランがありますので、お気軽にお電話ください!
ご契約の際、保証金のお預かりがございます。
お支払方法は自動引落しをお勧めしておりますので、銀行印のご用意をお願い致します。
料金に関しては、各営業所の営業担当がお見積りをさせて頂きます。
※ホームページからお問い合わせ頂いたお客様には、特別にサービス致します。
まずは、お電話を 03-3857-0088
通常、ホットウォーマーですので、温めるだけの物が主流ですが、
冷やす事と温める事が、両方切り替えできる物もあります。
いずれもレンタルと販売をしております。
大滝では、おしぼりに香を付ける商品も販売しております。
●レミー (シートタイプ)
1.レモンの香り
2.柔軟剤の香り
3.ミントの香りの3種類
シートの端を斜めに切って、ウォーマーの中に入れて置くだけ。
営業終了後はウォーマーの電源は切ってください。
約2日ぐらい効果が持続します。
●ゆずスカッシュ スプレー式(ゆずの香り)
直接おしぼりにスプレーして使用できます。
レンタルおしぼりの本来の目的は、手や顔の汚れをふき取って、気分をリフレッシュしていただくことです。
喫茶店・日本料理店・居酒屋・寿司屋・ゴルフ場・中華料理店・そば屋・うどん屋・焼肉屋さんなど、沢山のお客様でご利用頂いております。
まれにですが、雑巾替わりで使用なされる方がいらっしゃいます。床の掃除、洗い場の掃除、魚のつかみ、など。
このような使い方はなさらないようにお願いします。
お掃除用で、ウエスもご用意しておりますので、そちらを購入して頂ければと思います。
おしぼりの大滝は最新設備と国内最大規模の生産工場を拠点に15ヶ所の営業所から
毎日約150万本の貸しおしぼりが関東エリア中心に、ご愛用されております。